1: エジプシャン・マウ(栃木県) 2012/12/30(日) 16:52:30.45 ID:kZPiU2WkP BE:214677195-PLT(12791) ポイント特典
ブーム再来か レコード出荷大幅に伸びる

音楽市場ではCDや音楽配信が主流となっていますが、ことし国内販売用に出荷されたレコードが、先月までにおよそ42万枚と去年1年間のほぼ2倍に拡大しており、レコードブームの再来として注目されています。

日本レコード協会のまとめによりますと、ことし、国内の販売用に出荷されたレコードは、海外からの輸入も含めて11か月間で41万8000枚、金額で6億円余りと、枚数、金額ともに去年1年間のおよそ2倍となりました。
このうち「洋盤」と呼ばれる海外のレコード会社に所属するロックやジャズのレコードは、イギリスのロックバンド「ビートルズ」のアルバムの復刻版などが相次いで発売され、去年のおよそ3倍に当たる24万2000枚に上っています。
CDや音楽配信が主流の国内の音楽市場は、平成10年の6074億円をピークに減少傾向が続き、今はその半分程度となっています。全体に占めるレコードの市場規模は小さいものの、根強いファンを中心に手堅い市場として注目されています。

レコード業界に詳しい塙耕記さんは、「温かみのあるレコードらしい音に魅力を感じた人が、再びレコードに戻ってきているのではないか」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121230/t10014533261000.html

2: アムールヤマネコ(福島県) 2012/12/30(日) 16:53:00.93 ID:RoczBMjZ0
レコードの音うp

47: 三毛(愛知県) 2012/12/30(日) 17:07:55.36 ID:dECOEtM80

3: パンパスネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/12/30(日) 16:53:49.58 ID:yPZN1w1d0
1000枚が2000枚になってもなあ

4: ヨーロッパオオヤマネコ(三重県) 2012/12/30(日) 16:53:57.87 ID:TKeCFOd70
sacdこそ至高

5: ボンベイ(兵庫県) 2012/12/30(日) 16:54:21.48 ID:uwvAKXoA0
コレクターアイテムってやつか

6: 斑(山口県) 2012/12/30(日) 16:54:27.50 ID:GSQ2xAQd0
iRecordはよ。

7: ジャガーネコ(関西・東海) 2012/12/30(日) 16:55:07.37 ID:TfzkxWJMO
揺らぎ

8: チン顧問!kab- ◆RitalinnSs (庭) 2012/12/30(日) 16:55:14.17 ID:U687dXUJP BE:1019796285-S★(512556)
1枚が2枚でも2倍

9: サビイロネコ(三重県) 2012/12/30(日) 16:55:45.29 ID:qlit/uqd0
またカスラックのステマか

10: トラ(新疆ウイグル自治区) 2012/12/30(日) 16:56:23.12 ID:1ABt4/qA0

11: ピューマ(愛知県) 2012/12/30(日) 16:56:48.36 ID:eZW0BsOF0
バナナアルバム

12: オセロット(長崎県) 2012/12/30(日) 16:57:16.28 ID:akHF+Jyg0
本当に音質いいの?
なんかデジタルの方がいいイメージあるんだけど

25: コドコド(福岡県) 2012/12/30(日) 17:01:07.21 ID:AtJrrGjV0
>>12
レコードとデジダルの音を比べるのは無意味
本当にいい音はアナログのマスターテープ
その音を塩化ビニールの盤からカートリッジで拾うわけだから
レコードの音は塩化ビニールの音となる。
おまけに、外周部はまだ直線に近いけど内周部は半径が小さいから歪が大きくなるし
線速度も低くなるので、同じ音質であるわけがない。
レコードが高音質などというのは幻想。
単にプレスして売り安かったから広まっただけ。

59: コラット(静岡県) 2012/12/30(日) 17:13:14.80 ID:m2xjtgGw0
>>25
塩化ビニールは周波数を制御してないから、当然デジタルとは音域が変わるだろw

37: 白(兵庫県) 2012/12/30(日) 17:04:52.68 ID:UObBavFh0
>>12
めっちゃ簡単に言うと本来音の容量48の物がCDの開発者によって44.1になってるから
他にもCDの焼き方やら形式やらが関連してるけど

121: アメリカンボブテイル(愛媛県) 2012/12/30(日) 17:52:58.38 ID:qSSRz1430
>>37
おまえ適当にウソ言うなよ
失笑レベルだわ

41: アンデスネコ(大阪府) 2012/12/30(日) 17:06:07.12 ID:bJXryPxg0
>>12
レコードの音はスピーカの中に演奏者がいるような感じだ

43: 黒トラ(埼玉県) 2012/12/30(日) 17:06:40.13 ID:+mxZczPt0
>>41
ちょっとレコード買い占めてくる

52: メインクーン(神奈川県) 2012/12/30(日) 17:10:09.37 ID:SiX4cXOL0
>>41
奥行だよな

77: マヌルネコ(西日本) 2012/12/30(日) 17:23:00.03 ID:dNoOe5Nx0
>>41
それは、チャンネルセパレーションが悪くて中央付近に定位してるだけの話。
ほぼすべての面において、レコードはCD以下。
カッティング時点と再生時点の両方でチャンネルセパレーションが悪化する。

13: アビシニアン(千葉県) 2012/12/30(日) 16:57:27.92 ID:JRZ8TBfU0
アメリカじゃカセットがはやってるんだぜ

14: チーター(高知県) 2012/12/30(日) 16:57:48.86 ID:4KVsOjpn0
音質なんて数回聞けばすぐ劣化するよ

38: ジョフロイネコ(神奈川県) 2012/12/30(日) 17:05:18.08 ID:yMxmh0420
>>14
セラミックカートリッジ+サファイア針だと厳しいかも。
1万以上のプレーヤーでMMカート+ダイヤ針(軽針圧)なら1000回はOK。

最大の敵はホコリや汚れによるパチパチノイズ。
レコード愛好家はレコードクリーニングの達人でもある。

15: ラ・パーマ(滋賀県) 2012/12/30(日) 16:58:31.18 ID:n69D9Hs90
なんか2ちゃんでレコードが流行ってる流行ってるって煽ってるやつがいるが
クラブブームの時は確かにレコードが流行ってたが今はやっぱり下火だろ
いっぱいあったレコ屋もほとんど潰れてなくなってるし

16: マーブルキャット(四国地方) 2012/12/30(日) 16:58:37.60 ID:cZsSqZ7pP
アナログ盤にこだわるってクラシック、ジャズくらいだろう
SP盤ってCD化したら「収録できない音」があるんだってな

50: ボブキャット(福島県) 2012/12/30(日) 17:09:16.31 ID:Kwbe0NWh0
>>16
最近はハイレゾ音源てのがあるからオーディオマニアはそっちにいくかもね

17: ギコ(新潟県) 2012/12/30(日) 16:58:46.88 ID:E9avKJ0M0
俺の聞くジャンルはよくてEP盤でるレベル。
ほぼほぼデジタル配信。大手じゃないとCDにすらならない。

18: 黒トラ(群馬県) 2012/12/30(日) 16:58:49.30 ID:9CZRSWLc0
8トラ来るで

19: トンキニーズ(dion軍) 2012/12/30(日) 16:59:46.06 ID:AWJZT1dC0
オーディオマニアって音に拘るけど
素人からしたらよくわからんって感じ
デジタルのほうがはっきりして気持いいと思うくらいだわ

20: アンデスネコ(東京都) 2012/12/30(日) 17:00:09.84 ID:6NXMzetW0
CDって規格が古いんだよなさすがに
30年以上経ったか?
まあ配信ではオンキヨーとかが24ビット/192kHzってのやってるが

21: イリオモテヤマネコ(奈良県) 2012/12/30(日) 17:00:15.10 ID:kdPwq48p0
レコードなんか場所取るから今の時代にはそぐわないだろ

22: アメリカンショートヘア(秋田県) 2012/12/30(日) 17:00:18.95 ID:1mXgMt1P0
エレクトロニカとかLPで出してるの見かけたな
買う奴はあんまいい機材持ってないっぽいけど

23: スフィンクス(千葉県) 2012/12/30(日) 17:00:30.95 ID:gSmjarTy0
匂いがいいんだよなあ

24: アメリカンカール(群馬県) 2012/12/30(日) 17:00:56.97 ID:EkifA07C0
ヒント: 団塊の定年退職

26: ヒマラヤン(静岡県) 2012/12/30(日) 17:01:15.06 ID:BeOALu6c0
Lカセット押入れから出してくるわ

27: リビアヤマネコ(埼玉県) 2012/12/30(日) 17:01:43.49 ID:S1jhR7Fs0
レコードの方が聴くの面倒だから聴くときはちゃんと聴く気がする

28: ラ・パーマ(滋賀県) 2012/12/30(日) 17:01:46.40 ID:n69D9Hs90
DMRもいつの間にかレコード売るの止めてオーディオグッズ屋さんになってるし

29: キジトラ(福岡県) 2012/12/30(日) 17:02:21.49 ID:VcZo7QyI0
かさばるうえに再生機持ってる奴のほうがすくねぇよ

30: しぃ(大阪府) 2012/12/30(日) 17:02:53.57 ID:iSWS7bp00
ヒマな団塊糞ジジイが増えただけやろ

31: ヨーロッパヤマネコ(神奈川県) 2012/12/30(日) 17:03:05.99 ID:fEYrMNGy0
v速民ならCDやレコードなんか買わずに自分で演奏するわ

32: 黒トラ(埼玉県) 2012/12/30(日) 17:03:44.90 ID:oBEaPGs60
ライブいけよ

33: 茶トラ(兵庫県) 2012/12/30(日) 17:03:46.86 ID:1NAGQR1K0
親のやつが捨てるに捨てられずに残ってる
動くかどうかなんて知らね

34: ヒョウ(新潟県) 2012/12/30(日) 17:04:08.21 ID:jcF1bBaR0
聴くまでに手間がかかる分、味わいが深まる。

35: エジプシャン・マウ(家) 2012/12/30(日) 17:04:09.57 ID:W6RfA/R7P
あのレコードをクリーニングするときのスプレーのニオイが好きなのだが
あれは何の香りなのだろうか

36: ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区) 2012/12/30(日) 17:04:25.65 ID:FRQ6gxDT0
買ってるの老人とかだろ?

39: ターキッシュアンゴラ(福島県) 2012/12/30(日) 17:05:53.26 ID:lCKiTvmk0
シングルレイヤーSACDがやたら高いのな(´・ω・`)

40: バーミーズ(茨城県) 2012/12/30(日) 17:05:55.69 ID:2/c1MzIc0
レコード=ジャズ

42: ぬこ(やわらか銀行) 2012/12/30(日) 17:06:18.32 ID:ccDz4/Or0
A→D
D→A

この変換がホント無駄

44: リビアヤマネコ(埼玉県) 2012/12/30(日) 17:07:07.50 ID:S1jhR7Fs0
今レコード聴く奴なんて
音質じゃなくて雰囲気と絶盤もってるからだろ

45: アジアゴールデンキャット(愛媛県) 2012/12/30(日) 17:07:14.28 ID:gfon4u8V0
今でもSACDがレコード以下の扱いを受けているとは知らなかった

46: マーブルキャット(茸) 2012/12/30(日) 17:07:17.68 ID:qAc0wcecP
ウルトラセブンの赤いペラペラのやつ思い出した

48: スフィンクス(千葉県) 2012/12/30(日) 17:07:58.79 ID:gSmjarTy0
最後に買ったレコードはブルハのファーストだったな

49: ヤマネコ(北海道) 2012/12/30(日) 17:08:06.99 ID:n079Je4i0
父親のジャズコレクションが凄い

51: シャム(広島県) 2012/12/30(日) 17:09:26.69 ID:CXpw1hXm0
何処のビートルズオタ言ってるんだよ

53: 黒トラ(埼玉県) 2012/12/30(日) 17:10:39.44 ID:+mxZczPt0
レコードって普通に売ってる?

57: ボブキャット(福島県) 2012/12/30(日) 17:11:42.78 ID:Kwbe0NWh0
>>53
専門店で売ってる。あるいは中古のお店。

58: 黒トラ(埼玉県) 2012/12/30(日) 17:12:54.51 ID:+mxZczPt0
>>57
探してみるわ

54: マヌルネコ(家) 2012/12/30(日) 17:10:53.11 ID:uj1h99wn0
もうお前らライブいけよ

55: サビイロネコ(千葉県) 2012/12/30(日) 17:10:54.99 ID:7WY0zIFk0
これカラクリがあって
海外だとCDリリースする時にアナログも一緒に出す人が増えた
んで、アナログの方にはCDがついてたり
MP3がダウンロード出来るURLコードとかがついてる。
だからアナログを聞ける環境の人が
CDじゃ無くてアナログを買ってるだけ

56: ボブキャット(東日本) 2012/12/30(日) 17:11:36.68 ID:P13CfpND0
レコード再生システムで安価なの無いからな

いつもの糞機器で聴くCDは本来の音じゃない
あと20年前に買ったCDの音は劣化してる気がする

64: メインクーン(神奈川県) 2012/12/30(日) 17:15:35.91 ID:SiX4cXOL0
>>56
出始めの頃のCDは音がバラバラで聴けたもんじゃなかったとよく話している奴いたよ

60: チーター(兵庫県) 2012/12/30(日) 17:13:16.95 ID:XD3DTNw30
00年代前半のJPOPが懐かしい

61: ピクシーボブ(鹿児島県) 2012/12/30(日) 17:13:42.97 ID:SSekCN2j0
CDすらかさばるしめんどいと思ってきたのにレコードとか絶対無理

62: マレーヤマネコ(東京都) 2012/12/30(日) 17:15:07.00 ID:3ST9iYWq0
レコードの音は低音がいいっていうじゃん。
んなのデジタルでもBASSをブーストすりゃいいじゃんって思うんだけどダメなのか。

63: オリエンタル(関西・東海) 2012/12/30(日) 17:15:21.66 ID:LE063Bic0
レコードの楽しみは、最初に針を落とす時のドキドキ感だな

65: コドコド(新疆ウイグル自治区) 2012/12/30(日) 17:16:39.39 ID:TPl8SQUX0
LP全盛の頃のレコードプレーヤーはワウフラッター(回転ムラ)が
普及機でも0.025%、高級機で 0.018%程度だった
それが最近のは高級機でも0.09%とかで昔のラジカセのカセットテープ並み
完全に技術的に劣化ししまってるのか
海外のブログなんかでアナログ音源をMP3化したものを聞くと回転ムラがひどくて
聞くに耐えないものがある

66: ベンガル(神奈川県) 2012/12/30(日) 17:16:49.17 ID:SUrju8he0
レコードと蓄音機をCDばりに小型化すればいいんじゃね?

67: シャム(四国地方) 2012/12/30(日) 17:17:38.04 ID:cNoS6GvM0
音楽記録メディアとしてのMDってどうなってんの?

97: ボブキャット(福島県) 2012/12/30(日) 17:34:25.88 ID:Kwbe0NWh0
>>67
再生装置自体もう作ってないから。すこしずつ無くなるんじゃないかな。

68: サーバル(新潟県) 2012/12/30(日) 17:17:50.02 ID:LBU/lWvL0
・録音機で認識できない音
・デジタル変換できない音
・音響機器が再現できない音
これらがバッサリ切り捨てられるからな
劣化こそすれよくなることなどない

69: ジョフロイネコ(東京都) 2012/12/30(日) 17:18:09.48 ID:/dG/a11b0
レコードを録音したCD出せば解決じゃね?

71: コラット(静岡県) 2012/12/30(日) 17:19:35.63 ID:m2xjtgGw0
>>69
本気でそう思ってる奴が多かったから、現状になったんだぜw

70: ヒマラヤン(静岡県) 2012/12/30(日) 17:18:39.85 ID:BeOALu6c0
いまどきの音圧ブリブリの音源をレコードにしたら針痛めそうだなw

72: ジャガーネコ(内モンゴル自治区) 2012/12/30(日) 17:21:40.04 ID:xTXjqp5XO
メタルとかデモテープの音源をアナログで再発したりしてるからな

73: ボルネオヤマネコ(福岡県) 2012/12/30(日) 17:21:44.56 ID:AWiwpT9l0
おっさんスレ

74: マーブルキャット(四国地方) 2012/12/30(日) 17:22:06.68 ID:cZsSqZ7pP
クラシックの古い録音でマスターテープが消失したり劣化してしまったものは
状態のいいレコードから直接音をとりこんでCDマスターを作ることがあるよね

75: ボブキャット(東日本) 2012/12/30(日) 17:22:19.93 ID:P13CfpND0
>>64-65
いろいろあるんだな
オーディオ雑誌って今でもあるんだろうが
俺の知識は20年前で止まってるわ

76: ヒマラヤン(やわらか銀行) 2012/12/30(日) 17:22:28.26 ID:m1c8A0di0
昔の音楽はアナログレコーディングだったからデジタルにするには違和感がある

78: ヨーロッパオオヤマネコ(和歌山県) 2012/12/30(日) 17:23:04.09 ID:6lNzR7u70
テープでZZTOPのエリミネーター聞くのが通

85: シャム(四国地方) 2012/12/30(日) 17:27:27.81 ID:cNoS6GvM0
>>78
なんで日本であんまり人気ないんだろうね
(エリミネーターもいいけど個人的にはアフターバーナーが好きだけどな)
アメリカのショップの商品棚はAC/DC(これまた日本では人気薄)から始まってZZ TOPで終わるって言われてるな

90: サビイロネコ(千葉県) 2012/12/30(日) 17:29:37.61 ID:7WY0zIFk0
>>85
ABBAじゃないのか?

79: アメリカンカール(広島県) 2012/12/30(日) 17:23:36.81 ID:ihLOEGDr0
ほとんどの人は音質なんてあやふやなモノには拘らない。CDレベルで十分。
CDが売れないのは音質のせいではないし、レコードの売上が増えた理由も音質ではない。

80: クロアシネコ(岐阜県) 2012/12/30(日) 17:24:46.35 ID:FS9m8yOK0
可変周波数ポイント増やせば解決しそうと思うんだが
処理が重くなるのかな

81: ラガマフィン(catv?) 2012/12/30(日) 17:25:03.30 ID:+d8S4Q+e0
ストーンズのCDとアナログ比べたら、1対10でアナログ盤の価値なんだが。
理屈は知らんが。

84: サーバル(新潟県) 2012/12/30(日) 17:26:42.12 ID:LBU/lWvL0
>>81
それであってると思うぞ
一眼レフのほうがデジタルカメラよりも好まれる理由が見つからない
俺も理屈は知らんが。

87: ラガマフィン(catv?) 2012/12/30(日) 17:28:25.52 ID:+d8S4Q+e0
>>84
間違えた。
10対1でアナログ盤の勝ち、ね。

94: サーバル(新潟県) 2012/12/30(日) 17:31:19.51 ID:LBU/lWvL0
>>87
俺も間違えた
アナログの勝ちでなければ写真家に一眼レフの方が好まれてる理由が見つからない、って意味ね。

101: リビアヤマネコ(埼玉県) 2012/12/30(日) 17:39:07.52 ID:S1jhR7Fs0
>>94
お前の言ってる一眼レフがフィルム一眼レフだとすると
今はプロでもフィルム使う人少ないぞ

110: サーバル(新潟県) 2012/12/30(日) 17:47:19.42 ID:LBU/lWvL0
>>101
ごめん、じゃあ俺のレスすべてが間違ってた。
もうデジタルでいいわ

82: カナダオオヤマネコ(京都府) 2012/12/30(日) 17:25:17.92 ID:rUSJHZBr0
CDとLPのどっちが音がいいかというか、
古い録音の話で言うとレコードはまだ劣化して無い当時のアナログマスターテープから作られてるから、何十年後にCD化された音よりもいいという当然の話。
状態のいい50年前とかのレコードを聴くと軽くタイムスリップしたような感じを受ける。

往年のジャズやクラシックはどうやっても当時の媒体のほうがいい。

83: トラ(新疆ウイグル自治区) 2012/12/30(日) 17:26:40.21 ID:1ABt4/qA0
白いクスリ ミクで検索

91: トラ(新疆ウイグル自治区) 2012/12/30(日) 17:29:49.45 ID:1ABt4/qA0
ミクの音がおもしろかったので検索と書いた。白いクスリのページに飛ぶ訳ではないので
覚せい剤関連書き込みとはまったく>>83は関係ないですよ。
レコードの音声があるかとおもったんだけどなかなかないものだな

86: シンガプーラ(神奈川県) 2012/12/30(日) 17:28:07.19 ID:6mdg14Tm0
linnレコードの音源が高音質
視聴するとわかる
http://christmas.linn.co.uk/

88: バリニーズ(埼玉県) 2012/12/30(日) 17:28:37.19 ID:166ojUMy0
アカシックレコード解析中…

89: ヒョウ(東京都) 2012/12/30(日) 17:29:32.84 ID:nj9k0XJ30
今年CD4枚しか買ってないのに
書いてみると随分買っちゃったって印象だ

92: アメリカンワイヤーヘア(芋) 2012/12/30(日) 17:30:06.97 ID:SW4s0MNr0
CDって20kHz以上の超高音が出ないもんな
倍音成分はレコードの方が多いはずだけど
昔のテクニクスのカートリッジなんて150kHzまでフラットなんてスペックだったし

93: オリエンタル(関東・甲信越) 2012/12/30(日) 17:30:27.80 ID:+nnGts+x0
レコードの音の温かさがーとか言っても、個々の楽器録音する時はどうせデジタルだろ?まさか今どきテープで録音ってはずもあるまいw
結局、鳴る音はデジタルデータだよ。

95: カナダオオヤマネコ(富山県) 2012/12/30(日) 17:32:07.44 ID:QViWkKTZ0
オーオタって目隠しして聞かせたら識別できないんだろ

96: 縞三毛(静岡県) 2012/12/30(日) 17:32:18.86 ID:GCOE1ENF0
アナログは分子レベルで細かく情報記録してるんだから最強に決まってるだろ

98: ラ・パーマ(富山県) 2012/12/30(日) 17:34:36.04 ID:FNi/om3X0
まあせいぜい頑張ってプレーヤーとレコードを維持管理してねとしか

99: シャム(広島県) 2012/12/30(日) 17:38:40.35 ID:CXpw1hXm0
レコードのほうが良いって言ってる奴はおっさんだけ
昔聴きまくってた音に慣れてるからそう思うだけ

112: ヒマラヤン(空) 2012/12/30(日) 17:48:08.74 ID:wfG7PGZp0
>>99
聞き比べたら素人でも判るっての

100: ベンガル(やわらか銀行) 2012/12/30(日) 17:38:44.73 ID:PdPxDueq0
LPに比べたらCDはどうやっても短冊切りの音

102: マーゲイ(神奈川県) 2012/12/30(日) 17:40:08.85 ID:RNPxNyXa0
そりゃ違法アップロードもダウンロードもアナログ板じゃなかなか難しいしな
業界的にはここでアナログガーって流行った方が都合いいんじゃねーの

123: ボブキャット(福島県) 2012/12/30(日) 17:53:15.35 ID:Kwbe0NWh0
>>102
3Dプリンタで作ったレコード盤らしい。3Dデータをダウンロードして自分でレコード盤を作れるらしい。

http://www.instructables.com/id/3D-Printed-Record/
http://www.youtube.com/user/amandapghassaei

daft punk - around the world
http://www.youtube.com/watch?v=DkRo6im_5ig


103: ウンピョウ(東京都) 2012/12/30(日) 17:40:26.28 ID:nepfbA1M0
針当てないプレイヤーあったな

106: コドコド(新疆ウイグル自治区) 2012/12/30(日) 17:44:24.84 ID:TPl8SQUX0
>>103
今でも売ってる

針のいらないレコードプレーヤー
http://www.laserturntable.co.jp/turntable/index.html

昔200万くらいしたから買えなかったけどめちゃ欲しかった

113: 縞三毛(静岡県) 2012/12/30(日) 17:48:11.26 ID:GCOE1ENF0
>>106
これってレーザーで読み取ってデジタル処理してんのかな?
そうならあんまり意味ないよなあ

132: コドコド(新疆ウイグル自治区) 2012/12/30(日) 17:57:50.75 ID:TPl8SQUX0
>>113>>114
アナログのままライン出力
溝の上の方をトレースするので傷とかにも影響されにくいし
少々のホコリなら大丈夫だったはず
当時雑誌の記事で普通のプレーヤーと音質は遜色ないと書いてあった
もちろんノイズは少ない

114: ギコ(三重県) 2012/12/30(日) 17:49:45.05 ID:7KwfKI/90
>>106
盤にホコリがあるとノイズが出るんだっけ?

104: ギコ(三重県) 2012/12/30(日) 17:41:01.89 ID:7KwfKI/90
SACDってどうなのかなぁ

105: マーブルキャット(庭) 2012/12/30(日) 17:42:39.37 ID:tiA7rUNgP
そういえば、レコードは何枚か買ったけどCDは買ったっけな?

107: アンデスネコ(やわらか銀行) 2012/12/30(日) 17:45:00.84 ID:BamBq5Xq0
懐古主義のおっさんらが間違った認識してるだけだよねレコードの音が良いとか
多分、レコードのノイズやらなんやらひっくるめてそのままCDにしたのを流して
「ああ、レコードはやっぱいいですね~」って言うよね

108: アメリカンボブテイル(長野県) 2012/12/30(日) 17:46:16.73 ID:ckPaKdd00
Technics復活か!

127: マーブルキャット(千葉県) 2012/12/30(日) 17:55:14.19 ID:tiA7rUNgP
>>108
ところが高くて売れない現実。

109: スナドリネコ(四国地方) 2012/12/30(日) 17:47:11.65 ID:4eUDAup00
CDが音悪いのは同意だが、レコードやら外部干渉の大きいアナログよりは128/96デジタル音源のが音いいだろ

111: マーブルキャット(やわらか銀行) 2012/12/30(日) 17:47:38.80 ID:lYfB//a+0
CDなんてコピー製品と変わらんじゃん

115: ヒョウ(新潟県) 2012/12/30(日) 17:50:28.11 ID:jcF1bBaR0
階段と滑り台の違い

116: サーバル(鹿児島県) 2012/12/30(日) 17:50:42.95 ID:3PcElM8w0
こんなもん、カスラックがデジタルだとデータのやり取り簡単だから付加価値付けたアナログ推ししてるだけなんじゃねーの?

117: アメリカンワイヤーヘア(東日本) 2012/12/30(日) 17:51:09.38 ID:tmIEDv000
浪曲と落語くらいしか聞かないんだが

118: カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) 2012/12/30(日) 17:52:25.47 ID:j7+ZMg5N0
俺も現物があった方がいいけど、俺のMacbook pro 15インチ Retinaに取り込まないといけないからCDまでだは

119: マーゲイ(関東・甲信越) 2012/12/30(日) 17:52:39.61 ID:4C96K0mCO
デジタルデータでいいです
音質活かせるほどの音量もだせねーし

120: ラ・パーマ(滋賀県) 2012/12/30(日) 17:52:55.92 ID:n69D9Hs90
何かCDもレコードもどっちも持ってるやつも結構ある
マーヴィン・ゲイのレッツ・ゲット何チャラなんてレコードと普通のCDとデラックスエディションのCD持ってる

122: アメリカンカール(東京都) 2012/12/30(日) 17:53:06.47 ID:mB3qtKNx0
CDサイズのレコードとポータブルCDプレーヤーサイズの再生機作ったら売れるんじゃね

124: マーブルキャット(やわらか銀行) 2012/12/30(日) 17:53:40.93 ID:lYfB//a+0
VHSのダビングも等速リアルタイム書き込みなんだよ
CDなんかコンマプレスなのに

125: しぃ(京都府) 2012/12/30(日) 17:53:57.47 ID:91agEfBm0
MDくらいのサイズで高密度レコード出したら使い勝手良いのに
今の技術なら可能だろ

126: スペインオオヤマネコ(山梨県) 2012/12/30(日) 17:54:10.87 ID:dOtFbYaZ0
レコードの音質を再現したCDじゃダメなん?

128: ジャングルキャット(神奈川県) 2012/12/30(日) 17:56:28.64 ID:ZDmy4IHx0
レコードで非接触式のプレーヤーがあるからな

133: サバトラ(東京都) 2012/12/30(日) 17:58:04.18 ID:orIkLe7l0
>>128
最近はそんなもんまであるのか

129: ジャングルキャット(神奈川県) 2012/12/30(日) 17:57:16.71 ID:ZDmy4IHx0
SACDで販売してくれた方が早いんだがな

130: サーバル(鹿児島県) 2012/12/30(日) 17:57:24.20 ID:3PcElM8w0
音源がCDでも管アンプにフルレンジユニット組み合わせれば似たような音になる

131: オセロット(北海道) 2012/12/30(日) 17:57:39.12 ID:jNGMQHo70
ドルビーNRとか最近聞かないな

134: マーブルキャット(やわらか銀行) 2012/12/30(日) 17:59:04.51 ID:lYfB//a+0
レコーディングデータそのまま売れよ

135: マンクス(埼玉県) 2012/12/30(日) 17:59:28.70 ID:6v0sKkeR0
デジタルの音ってのは、要するに人間の可聴範囲を超えたものを切り取ってるに過ぎない
アナログはそんな事できないというだけ

136: ジャパニーズボブテイル(チベット自治区) 2012/12/30(日) 18:00:08.26 ID:NQfoV83F0
ジャケットでかいほうがいいよな。
かといって松田聖子のデカジャケBOXはやりすぎだと思うがw

137: アジアゴールデンキャット(東京都) 2012/12/30(日) 18:00:19.42 ID:mFIdUlLu0
LP盤とかジャケットがデカいのはワクワクするよね

138: ジャガーネコ(大阪府) 2012/12/30(日) 18:00:32.21 ID:thp7U0QD0
SACDとかBDに音声だけ入れたメディアの方がいいんじゃないの?